その1.パラリンピック以降
「共生社会」と色々な所で言われるが、その考えをいち早く唱えた御人に「内橋克人」氏がいる。
この9月に亡くなられた。
吾輩がベタな解説をするよりこの2冊の本を読んで欲しい。
その2.
秋は祭りの季節だ。
700年以上続いているやいまの祭りもコロナ禍で2年連続観客を入れずに行なわれた。
ここで西表島の節祭(シチ)と竹富島の種子取祭(タナドゥイ)を少しだけ紹介しよう。
その3.「新足利百景」から
「この建物、何に見える?」
「ドラキュラの館」
若い女子の発想は、吾輩の想像をはるかに超える。
相生町
「足利新百景」の写真展を令和4年1月8日~16日に催します。
ご来場あれ。
(詳しくは、12月ホームページにて)
0コメント